診療方針
『いきなり歯を削られた』『黙って歯を抜かれた』こういったトラブルは数年前と比べて非常に多くなってきています。当院では治療についての説明はもちろんですが、料金についても事前にお知らせし、ご了承、ご納得をいただいてから治療を開始します。患者さまに伝わっていなければ、説明していないことと同じことだと考えていますので、『インフォームドコンセント=正しい情報を得た上での合意』の重要性をしっかりと認識していくことが重要だと考えます。
歯科医院においては大病院と比べて、また、欧米に比べて院内感染予防対策がおとっており、徹底されていない現状であるという風に言われています。 目白メディカルロード歯科では、手袋やエプロンなどを患者さまごとに替えたり、処置ごとに使い捨てのものを使用しています。さらに超音波洗浄器、高圧蒸気洗浄器などを使用して、器具の滅菌、洗浄、消毒に配慮し、患者さまに安心して治療を受けていただけるように院内感染予防に配慮しています。
日本歯周病学会は、厚生労働省が認可している学会です。専門医には歯科診療における高い診断能力と治療能力を持つだけでなく、倫理面でも厳しい条件をクリアしていますので安心して治療が受けられます。歯周病専門医は歯周病治療のみならず、インプラント治療に関しても専門的に行っております。
インプラント治療、特殊な入れ歯(コーヌス、磁性アタッチメント)、日本歯周病学会専門医による歯周病治療とメンテナンス、歯周再生治療法、日本矯正歯科学会認定医による矯正治療など、最新かつ高度な治療を提供するために知識と技術の研鑽に励んでいます。
ビルの1階と2階がメディカルモールになっているので、他院との連携を図ることで様ざまな症状に対応できます。詰め物による金属アレルギーや顎関節症、ストレスによる歯ぎしりなど、メティカルモールならではの、各専門領域の先生方と連携を取り合い、治療にあたることもあります。歯科だからお口のことだけということではなく、全身疾患に伴うお口の中の症状の改善にも対応しています。
駐車場は、当ビル1階うずらやま調剤薬局の横に、メディカルモール用に3台分の駐車場(縦列)があります。当院にお車でお越しの際は、駐車許可証を貸出しますので運転席のフロントガラス内に見えるようにご提示下さい。無料でご利用いただけますが、駐車場のご予約はできかねますのでご了承ください。満車の際には近隣に駐車場がありますのでそちらをご利用ください。 >駐車スペースを見る